斜面















小学校に上がってすぐは、いろんなスポーツに足をつっこんだ。バスケ、バレー、剣道、それに柔道もちょっとやったことがあるな。

でも、どれも長続きしなかった。俺はその頃虚弱で、体格もチビのガリってやつだ。体力がなくて練習についていけないからあまり上達しなくて、おもしろくなかったんだ。

でも親は俺に何かやって欲しくて、小5の春テニススクールに入らされた。その頃も身長は低くて、体力もない。案の定練習は休みがちで、上達が遅かった。

それで、いつもならすぐやめていただろう。でも俺は言わなかった。いつもやめたい、もういやだと思っていたけど、口に出して言う気にはならなかった。

テニスを見るのはすごく好きだったんだ。

俺の周りには同い年なのにうまいヤツが多くて、6年生に勝つようなヤツもいた。体の大きい6年生と真っ向から勝負して、鮮やかに勝ってしまう彼らがかっこよかった。

手塚も、そんなヤツの一人だ。

初めてあったのはスクールに入って初めての秋。近所のテニススクールの小学生を集めて小さい大会があった。俺はまだ下手くそすぎて選手にはしてもらえなかったけど、見学は自由だった。もう試合観戦の楽しさを知っていたから、嬉しかった。

3つのスクールが集まっていた。俺のスクールのチームはその中で一番強くて、団体戦では他の2チームを寄せ付けず優勝した。6年生ばかりだったから、当たり前だけど。

ただ個人戦は違った。2位と3位にしかうちのスクールの人はいなかった。1位は、団体戦で全敗した、最下位のチームの選手。

手塚だった。

個人戦はシングルスの部もあって、手塚はそこで全試合ラブゲームで優勝した。圧倒的だった。どこの6年生も全然歯が立たない。身長は、俺より少し高いくらいで、やせっぽちだった。

俺は憑かれたように手塚の試合を見たよ。同い年とは思えなかった。コートの中ではとても堂々としていて、試合前から相手は飲まれていた。コートの外の、俺も。

でも、その空気は、やはりコートの内と外では濃度が全然違うんだ。

それからは手塚に会うことはなかったけど、俺は忘れなかった。あのフットワーク、腕の振り、体重移動、ボールを見る目、右手に握ったラケットが繰り出すショット。すべてしっかり焼き付いてる。そして何より、手塚が発したあの切れるような雰囲気。場を完全に支配する存在感。

コートの外でもあれなんだ。同じコートでネットを挟んだら、一体俺はどうなってしまうんだろう。

それを味わいたくて、俺は生まれ変わったように練習した。なんとしてでも試合に出たくて。

手塚と戦いたくて。










翌年の夏、またスクール同士の試合があった。手塚のいるスクールも参加してた。俺は真面目に練習した結果かなり上達し、ダブルスで個人戦に出ることになった。

だが団体戦に手塚はいなかった。じゃあ個人戦だろうかと思い、俺は必死で出場者名簿を見た。でも手塚の名前はなかった。ダブルスにも、シングルスにも。

俺は個人戦ダブルスの部で準優勝した。パートナーがよかったせいもあるけど、手塚並みの選手がいなかったからだと思う。

結局手塚とは対戦できず、その大会は終わった。でもその次の週、俺は最悪なものを見た。

全国小学生テニストーナメント。関東予選を勝ち上がった子供だけが踏める舞台。夏の大会に強いヤツがいないのは、これがあるからだった。

スクールの子供達と観戦しに行ったら、やはり手塚がいた。探さなくてもすぐわかった。でも俺は、自分の目を疑った。

あいつは左手を使っていた。

そしてその動きはどれも以前とは比べものにならなかった。遙かにキレのあるショット、機敏な足裁き、そして鋭い眼光。より強い相手を得て、手塚は本気で、存分に実力を発揮していた。そんな顔は、去年の秋には見たことがない。

コートを他から仕切るフェンスにしがみついて、俺は唇を噛んだ。

くやしくてくやしくてくやしくて。俺は利き手すら出し惜しむようなヤツに、完全に飲み込まれ取り憑かれた。そして少し強くなってから初めて分かる、その本当の実力。

だがそれでも俺はまだ弱くて、手塚の実力をカケラしか理解できてなかったんだ。










青学に入学したのはそこがテニスの名門だからだが、そこに手塚がいたのはまったくの偶然だった。

テニス部であいつに会って、俺は体が震えるほど喜んだ。俺はあれからさらに練習し、秋の大会では団体戦も個人戦もダブルスでは優勝した。シングルスも、同じスクールのヤツに負けてしまったが、準優勝だった。

それでも6年生の頃の大会には手塚は出ていない。俺のことは知らないはずだ。だから、俺の名をしっかり知らせるためにも、部活は必死に頑張った。

練習中のミニゲーム、俺はまだ出させてもらえなかったが、手塚と不二は先輩達と試合をしていた。不二はたまに負けていたが、手塚は本当に強くて、どの先輩も寄せ付けなかった。

右手のラケットで。

それが原因で一悶着あったりもしたが、それも収まり3年生が引退。俺達もランキング戦のメンバーになった。2年前の9月、忘れもしない、初めてのランキング戦。

同じブロックに手塚と大石がいた。手塚は全勝、俺は1敗の状態で、対戦した。

初めて同じコートで対峙する。ネットを挟んでもキリキリと空気を揺らすプレッシャー。静かに、でも強い視線でボールを、対戦者を見つめる眼。想像以上の、記憶以上の壮絶さだった。

手塚のサービス。風は凪ぎ、真っ青に晴れた秋空に、黄色のボールが高く飛んだ。その後から、白いラケットが音を立てて迫り、風を切って茶色の地面に叩きつける。その風圧がこっちまで届きそうな気がした。

俺の身長はその時凄まじい勢いで伸びていて、すでに同学年の誰よりも長身だった。だが手塚のサーブは俺なんかより速く、威力があった。球はコートにめり込むようにして跳ね上がり、俺の動いた逆をついた。フェンスにあたり、金属音を響かせる。

俺はその時、球道を予測して動いた訳じゃなかった。自分に向ってくる打球を避けるために、退いたんだ。

一度逃げてしまえば、どんなに走っても追いつくはずがない。まして相手は手塚、その早さは光だ。俺は1ポイントしかとれなかった。最後の握手は黙って左手を差し出した。

その後の大石との試合もひどいものだった。手塚の怖さを知った後では、大石のプレイには反応できなかった。

俺はレギュラーになれなかった。










それから俺はデータを取ることを覚え、分析して試合に臨んだ。球筋がわかるのは気分が良く、その力を俺は誇った。

だがそれでも手塚を負かすことは出来ない。いつでもあいつは簡単に俺の上を行き、俺の伸ばした手をあっさり振り払う。近付いたと思えば、すぐに見失う。

3年になって後輩に負け、俺は自分のテニスを見直した。体を鍛え、練習メニューをみんなに組んでやり、それをこなす様子を自分のデータに加え、部員全員のデータを細かく取り直した。

それによって新たに得たことも多い。視野も広がったし、以前は身体的に無理だったこともできるようになった。俺の敗戦は決して無駄じゃない。

「ちょっと、上へ登ってみたくなってね」

この前のランキング戦で、手塚との試合中に言った言葉。これに嘘はない。こんな軽い言葉で誤魔化さなければいられないほど、俺はこう想っている。

勝ちたいんだ。いつもいつも俺を見上げさせる手塚に、完璧に勝ちたいんだ。俺自身が積み上げた力で。

今回はおしかった、とみんなが言った。3ゲームも取るなんてすごい、って。

どこがすごいんだ。結局俺は負けた。まだ俺の知らない力で、手塚は俺の遙か上に行った。もう、見上げているのも首が辛くなって嫌になるくらいに。

もちろん手塚だけが俺のテニスの目的ではない。でも、手塚を追わないと、俺はこんな気持ちでいることは出来ない。いつも激しく焦がれて、憧れて、でもいつか引きずり下ろしてやろうと殺気を込めて見ていなければ。

足が動かなくなるまで。腕が振れなくなるまで。見上げ続けられなくなるまで。

目が潰れるまで、見ていなければ。












やはり乾の目標の一つは手塚に勝つことだと思います。
どんなに辛くてもそのために頑張る乾の姿は本当にかっこいいです。
…真面目に語っちゃった!!(恥)




TOP
[PR]動画